PCでブログを作成していると
スマホでみたとき
どんな風に見えているのかな?
考えてみたことありますか。
スマホでメニューが開いているメリット
スマホはPCと違って指先だけで
ページを繰っていきますね。
だから、余計な動きは
したくない。面倒なことはいや~
となると
閉じている
メニューやサイドバーを
わざわざ開くって
面倒な作業なんです。
閉じているメニューや
サイドバーを開いてでも
読みたくなるブログ・・・
ならいいのですが
まだまだそんなスキルも
高くない。
ならば、スマホでブログを
読んでもらったときに
ひとめで何が書いてあるのか
メニューがわかれば
次のページを読んでもらえる
可能性も高くなりますね。
ユーザーの立場に立って
考えると、
使いやすい。
見やすい。
わかりやすい。
これ大事ですよね。
メニューを開いておく
ってことは
ユーザーの手間を
省いてあげること。
スマホユーザーには
喜んでもらえるのでは
ないでしょうか。
スマホで見たときメニューを開いておく方法
スマホでブログをみると
メニューは開いてないです。
スマホで見たときに
メニュー開いておく方法が
あります。
とってもかんたん!
ダッシュボード > 外観 > テーマの編集
mobile.css を探してください。
その中に
グローバルナビ から始まる箇所を
見つけてください。
みつかったら、変更をする前に
mobile.cssを全部コピーして
残しておくことをオススメします。
万が一、間違えて変更してしまったら・・
元に戻せませんからね。
私はコピペしたものを
投稿>下書きにタイトルと日付をいれて
保存しています。
後から元に戻したいとき、
かなり助かりますよ。
none ⇒ block に
入れ替えてください。
スマホでトップページを見ると
メニューが開いたままになっています。
スマホで見たときメニューを開いておく方法まとめ
ダッシュボード > 外観 > テーマの編集
mobile.css
グローバルナビ から始まる箇所
none ⇒ block に
入れ替える。
PCと違ってスマホは
極力面倒なことは避けたい。
ユーザーの心理を考えると
メニューやサイドバーは
開いておいたままにするほうが
見やすい。使いやすい。
と思いますが
いかがでしょうか。