ブログを書いていると
だんだん欲ばりになってきませんか。
最初は自分だけの楽しみだったのが
人に見てもらいたい衝動にかられるww
とは言っても、手はひとつ。
ブログに書いて
ツイッターにもつぶやいて・・・
これまたお疲れです。
そこで、ブログの記事を
自動的にツイッターに
アップできるようにする方法を
調べてみました。
初心者なので、超簡単なツイッター連動方法
記事数もたくさんあって
ツイッターと連動させるのならば
自動的にアップするソフトが売っています。
が、初心者の桃子には
使いこなせる自信なし(泣
そこで、
ブログで記事を書いて
ボタンを1回クリックするだけで
ツイッターに記事がアップできる方法を
みつけました!!(大げさですかねw)
プラグインで
《Twitter》をインストール
《プラグインを有効化》しましょう。
ダッシュボード>設定の下に
《Twitter》ができています。
クリックして設定しましょう。
初心者桃子的には最低2か所だけ
設定すればOKです。
色やアイコンの大きさは後で好きなように
変更してください。
① Twitter@usename
ツイッター右上の画像をクリックすると
下に《設定》とでてきます。
《設定》をクリックすると《ユーザー情報》が
表示され一番上に《ユーザー名》がでてきますね。
ユーザー名を入れてください。
(@マークは不要です。)
② Position
ツイッターのアイコンの位置が
記事の最初(before)
記事の最後(after)
最初と最後(before & after)を
選択するようになっています。
桃子は記事の最初(before)に設定。
こんな風にアイコンが出てきます。
英語表記かもしれませんが、
意外に問題なし。
記事作成したら アイコンをクリック。
すると。。。
右下の《ツイート》をクリックするだけで
ツイッターに連動してアップされています。
簡単でしょ。
【ツイッター】関連記事まとめてみました
↓↓↓