ブログを作成していたら
反応が気になる・・・
読者とのコミュニケーション
ブログのビギナーなら
憧れますよね。
お問い合わせフォームを
作ったらメッセージが届くかもw
お問い合わせフォーム
作成方法を調べてみました。
お問い合わせ専用のプラグインがあった
お問い合わせに便利な
プラグイン。
口コミを見ても簡単そうだったので
すぐにやってみました。
《 Contact Form 7 》
プラグイン>新規追加>
Contact Form 7 を入れて検索
すると
《今すぐインストール》して
次にプラグインを《有効化》に
してください。
お問い合わせを編集しよう
左側、ダッシュボードの下の方に
《お問い合わせ》ができているのが
みつかりましたか?
《お問い合わせ》にマウスを
持っていくと
《新規追加》がでてきます。
タイトルを
編集しましょう。
コンタクトフォーム1を
私は《お問い合わせフォーム》としました。
タイトルを変更して
《保存》すると
青く色が変わったところに
お問い合わせフォームの
ショートコードがでてきます。
一時的に保存しておきましょう。
お問い合わせフォームを
作成時にリンクを貼り付け
しやすいです。
私は同じサイトの
メールのところ
一番下に仮に貼り付けしてみました。
送信先・送信元は
ワードプレスに登録したままに
なっています。
変更できます。
お問い合わせフォームを固定ページにいれてみよう
お問い合わせフォームは
固定ページにいれておくと
わかりやすいです。
グローバルメニューや
サイドバーに
お問い合わせフォームが
あればコメントもしやすいですね。
ダッシュボード>固定ページ>
お問い合わせフォームの
コメントなどをいれてみましょう。
そのとき《ビジュアルモード》が
わかりやすくていいですよ。
ちなみに
《テキストモード》
htmlが貼りつけたリンクと違っていますね。
《ビジュアルモード》
ブログ上ではどんな風に
見えるのでしょうか?
プレビューしてみました。
ここまでは下書きの状態です。
【ワードプレス】関連記事まとめてみました
↓↓↓